ワーママ、それは楽しい

アラサー会社員。現在育休中で0歳児を育てています。

横浜市の保活コンシェルジュに行った話

f:id:michel_wmm:20210816102359p:plain

役所に勧められ保活コンシェルジュに相談へ

コロナ禍2年目の保活奮闘中です。

6月に自治体の保育所等利用案内についていくつか質問をしたところ、まずは自治体の保活コンシェルジュへの相談を勧められ、相談に行ってきました。

 

役所に電話した際にそのまま予約を取り、

私が住む横浜市では残念ながら平日しか対応しておらず、有給を取得して相談に行ってきました。

 

必ず質問事項を事前準備をすること

窓口では40代くらいの落ち着いた雰囲気の女性が対応してくれました。

何も知らない前提で会話をスタートされたので(保育所等の利用案内の存在を知っているかから会話がスタートしました)、利用案内はすでに読み込み済みで、いくつかピンポイントで質問をしたい旨を伝えると、快く回答に応じてくれました。

 

利用案内も独自の癖があるので書籍で全体の流れを掴んでおくのがおすすめです。

質問はあえて曖昧な文言でした方が回答を引き出せる

横浜市の方針として、園ごとのボーダーライン、各家庭のランク・点数については教えてもらえませんでした

保活コンシェルジュだけではなく、市役所の福祉保健センターに電話した際にも、複数の担当より同じことを言われたので、個人の対応の問題ではなく、市の方針のようです。

もしどうしても知りたい場合は開示請求が必要となるが、開示請求でも個人情報の観点でも答えられない可能性が高いと言われました。

 

その代わり、あえて曖昧な表現を使って質問することで引き出せる回答もあります。

例えば「A園の昨年のボーダーを教えてください」では教えてくれなくても「A園は人気がありますか?」と言う質問にはあくまで感触として回答してくれました。

複数の園についてこの質問をすれば、自ずと園のボードの順番が推測できるようになります。 

実際にした質問と回答

以下は私が保活コンシェルジュに実際にした質問とその回答です。

※令和3年6月時点の回答であるのと、私がメモをとった内容なので相違がある可能性もあるのでご了承ください。 

    • 希望保育園はいくつ出すのが一般的か?→いくつでも可能。一般的に幾つがいいとは言えない。無理して30とか書いて、優先度が低いところに決まってしまう場合がある。それを蹴る場合は4月から入るところがなくなってしまうので、実際に通えるところしか書かないで欲しい。0歳時クラスなぜか内定辞退がまあまあいる。すると二次では入れることが多い。
    • 就労証明書の記入年月日はいつからいつまでで受け付けるか?→8月に入ったら横浜市のHP見てくれ。令和4年4月の利用案内の配布日が書いてある
    • 令和4年の申請に必要な就労証明書の公開はいつの予定か?→令和3年10月1日より公開予定。HPよりDLでき、紙への捺印は不要となる予定。
    • 就労実績はいつからいつまでの実績を記載するのか?→母親は産休に入る前の月までの6ヶ月(例:7月に産休に入るのであれば1~6月分を記載)。父親は4~9月の実績を記入する。
    • 利用案内に記載のる「両親のうち一方でも毎月2回以上の夜勤を伴う勤務である世帯」について、現在はコロナ渦により夫の出張がほとんどないが、もともとは月2回以上の宿泊を伴う出張があった。この場合はどうカウントされるか?→すべては勤務先がチェックするかしないか。役所はそれを信じるだけ。会社に問合せすることもしない。勤務先と話あって書いてくれ。
    • 最近は幼稚園でも共働き世帯が多いと聞くが、延長保育を利用している人が多い園のデータはあるか?→データはない。延長保育の時間的に18:30までがほとんどなので、ミシェルの家庭(都内へ働きに出ている)だと難しいと思われる。

 

思った通りの情報が全て得られたというわけではないですが、初回の保活をする者としては十分な情報が得られたので、行って良かったです。